MB(マジックバケット)工法

      

 MB工法とは、杭の軸部をアースドリル機またはオールケーシング機にて所定の支持層まで掘削し、
 杭の先端部分を専用の油圧式拡大掘削機(マジックバケット)によって、円錐形に拡大した場所打ち
 コンクリート杭を築造する工法です。


施工順序(アースドリル機)

①先行掘削
②表層ケーシング建てこみ/安定液注入/軸部掘削
③マジックバケットセット/孔底整形掘削後拡底掘削
④マジックバケットまたはスライムバケットによる一次スライム処理
⑤孔壁測定
⑥パイプスペーサーセット
⑦鉄筋かご建て込み
⑧トレミー管建て込み/二次スライム処理
⑨コンクリート出設/パイプスペーサー引き抜き
⑩表層ケーシング引き抜き/埋め戻し



施工順序(オールケーシング機)

①ストロングセット
②ケーシング揺動圧入/軸部掘削
③ケーシング引き上げ
④マジックバケットセット/浄水または泥水注入(必要に応じて注入する)
⑤底整形掘削後拡底掘削
⑥マジックバケットまたはスライムバケットによる一次スライム処理
⑦孔壁測定
⑧鉄筋かご建て込み
⑨トレミー管建て込み/二次スライム処理
⑩コンクリート出設/ケーシング引き抜き
⑪埋め戻し



拡底部掘削

4枚羽バケットで、固い土丹層でも短時間で綺麗に掘削します。




構真柱建込工法

      

 構真柱建込工法とは、場所打ち杭の杭体の中に上部構造の鉄骨支柱を挿入し、杭と上部の柱を一体の
 構造物として施工する工法です。(別名を逆打ち工法と言います)
 構真柱建込工法には、コンクリートを打設する前に鉄骨支柱を挿入する、「先建て工法」と、
 後に挿入する「後建て工法」があります。
 通常の工法では地下室部分を掘削してから上部構造の鉄骨を建ち上げますが、逆打ち工法の場合は
 掘削と建ち上げを同時に施工できるので工期が短縮できます。


先建て工法



逆打ち工法

現在位置 : ホーム > アクセス・地図
ページ上部へ